2016年06月15日
ちょっと悲しい記事
コールマンの残念な記事が載ってました…
以下 ニュースより転記します
_________________________________________________
自社のキャンプ用品の小売価格を拘束したとして、公正取引委員会は15日、米アウトドア用品メーカーの日本法人「コールマンジャパン」(東京都港区)の独禁法違反(再販売価格の拘束)を認定し、再発防止を求める排除措置命令を出した。
公取委によると、同社は遅くとも2010年までに、輸入したテントや寝袋などを同社が定めた価格以上で売るよう求めたルールを策定。製品を扱う小売店に守らせ、販売価格を不当に拘束した。
__________________________________________________
なんだかとっても残念です(>_<)
キャンプブームに便乗して ちょっと勘違いしてしまったんでしょうか…
コールマンを大好きでいてくれるお客さんに対してすごく失礼な行為だと思います❗
以下 ニュースより転記します
_________________________________________________
自社のキャンプ用品の小売価格を拘束したとして、公正取引委員会は15日、米アウトドア用品メーカーの日本法人「コールマンジャパン」(東京都港区)の独禁法違反(再販売価格の拘束)を認定し、再発防止を求める排除措置命令を出した。
公取委によると、同社は遅くとも2010年までに、輸入したテントや寝袋などを同社が定めた価格以上で売るよう求めたルールを策定。製品を扱う小売店に守らせ、販売価格を不当に拘束した。
__________________________________________________
なんだかとっても残念です(>_<)
キャンプブームに便乗して ちょっと勘違いしてしまったんでしょうか…
コールマンを大好きでいてくれるお客さんに対してすごく失礼な行為だと思います❗
Posted by カワパパ at
22:37
│Comments(2)
2016年06月08日
2016 5 31 ~ 2016 6 4 ハワイ
2016 5 31 ~ 2016 6 4 ハワイ
キャンプとは関係ありませんが、自分の記録用にアップします

わたしの勤める会社は販売会社でして 平日は営業マンです〜
先日 報奨旅行としてハワイに行かせてもらいました❗


3泊5日の短い時間でしたが、
おいしいものたくさん食べて、朝からビールをたらふく飲んで

ゴルフデビューして

リフレッシュしてきました〜
ただ家族は一緒にいけないんです…
ママにもこどもたちにもちょっと罪悪感を感じながら…
いつか家族を連れてきてあげたいなと思いながら…
また日々を頑張ろうと誓ってきたハワイでした~
キャンプとは関係ありませんが、自分の記録用にアップします

わたしの勤める会社は販売会社でして 平日は営業マンです〜
先日 報奨旅行としてハワイに行かせてもらいました❗


3泊5日の短い時間でしたが、
おいしいものたくさん食べて、朝からビールをたらふく飲んで

ゴルフデビューして

リフレッシュしてきました〜
ただ家族は一緒にいけないんです…
ママにもこどもたちにもちょっと罪悪感を感じながら…
いつか家族を連れてきてあげたいなと思いながら…
また日々を頑張ろうと誓ってきたハワイでした~
Posted by カワパパ at
22:26
│Comments(2)
2016年06月06日
2016 5 22 ~ 5 23 巾着田で初キャンプ
巾着田で初キャンプ

行って来ました巾着田❗
何度か日帰りで遊びに行ってますが、泊まりは初です
この日は運動会の振替休日だったので、月曜に有休もらって行って来ました

GWの混み具合にビックリですが、さすがに 日 月
は空いてました〜
平日はのんびりゆっくりできていいですね
トイレや水道はとてもきれいに整備されています

水だけですが、シャワーもあるんですよね

そのあとこどもたちはママと場内を散策


パパはその間晩ごはんを作ってました
翌朝は水遊び

水がちょっと汚いですかね
先日の神流川があまりにもきれいな水だったので、どーしても比べてしまいます
今回は平日の静かな時間をゆっくりのんびり過ごしてきました〜
週末や連休時期にはすごい混雑ですが、平日にはゆっくりできるいいところですね
撤収のときは晴天過ぎて頭痛がするほど…
熱中症には気を付けないとですね
こんなにいい場所ですから、野田スポーツ公園のようにならないことを祈ります❗
今回もたのしーキャンプでした

行って来ました巾着田❗
何度か日帰りで遊びに行ってますが、泊まりは初です
この日は運動会の振替休日だったので、月曜に有休もらって行って来ました

GWの混み具合にビックリですが、さすがに 日 月
は空いてました〜
平日はのんびりゆっくりできていいですね
トイレや水道はとてもきれいに整備されています

水だけですが、シャワーもあるんですよね

そのあとこどもたちはママと場内を散策


パパはその間晩ごはんを作ってました
翌朝は水遊び

水がちょっと汚いですかね
先日の神流川があまりにもきれいな水だったので、どーしても比べてしまいます
今回は平日の静かな時間をゆっくりのんびり過ごしてきました〜
週末や連休時期にはすごい混雑ですが、平日にはゆっくりできるいいところですね
撤収のときは晴天過ぎて頭痛がするほど…
熱中症には気を付けないとですね
こんなにいい場所ですから、野田スポーツ公園のようにならないことを祈ります❗
今回もたのしーキャンプでした
Posted by カワパパ at
20:08
│Comments(2)
2016年05月05日
2016 5 3 ~ 2016 5 5 まほーばの森 キャンプ場
久しぶりのキャンプやっと行ってきました❗
1月のつくばねAC以来、約4ヶ月ぶりのキャンプです
場所は 群馬県上野村にある まほーばの森 キャンプ場

吊り橋や鍾乳洞などこどもたちが楽しめる施設がたくさんあるいい場所でした~
当日朝5時過ぎには自宅を出発しましたが、GWの混雑で鶴ヶ島ICからは下道で…
鶴ヶ島から下道で約3時間かかりやっと到着です
サイトはこんな感じでした

ひとつひとつのサイトが広くとってあるので、圧迫感はありません
木に囲まれたいい雰囲気のサイトです
早速設営してカップラーメンで簡単に昼食をとり、場内を散策

受付はレストランと一緒になったきれいな建物でした トイレと炊事場は一ヶ所づつ
トイレは和式 炊事場はお湯はでません
でもきれいに清掃はされていてとても清潔感ありましたよ
そのあと 吊り橋を下見に行き ちょっとした遊具で遊んで過ごしました

お風呂は割引券(ひとり600円→300円)をもらえる
近くの温泉施設 ヴィラせせらぎ ですが
16時までに入らなければならずちょっと急いで向かいます

ここもきれいな施設で 露天風呂もあり満足です
さっぱりしたら夕飯づくりです
最近はこども達もお手伝いをしっかりやってくれれるようになりました

さく はジャガイモを切ってくれて、
だいそん は 火おこし
はやちゃん はママと一緒にニンジン切ってくれました
今日のメニューは 定番のカレー
もちろん飯盒でごはんも炊きますよ~

そんなこんなで1日目は終了
朝早くて渋滞にも巻き込まれ、初日はみんなクタクタに疲れて就寝でしたー
予報通り夜中に雨が降りましたが、朝にはやみました❗一時的に強く降ったりしたのでちょっとびっくり
2日目
とりあえず買い出しに向かいます
車のシガーソケットが壊れたらしく、携帯やDSの充電ができず困ったので充電器を買いに
あとは食料の買い出しです
でもここのキャンプ場は 買い物に非常に不便です
下仁田方面か藤岡方面に行かないと スーパーやホームセンターがないんですよね…
下調べしてたので分かってはいたものの1時間以上かかると厳しいなぁ
買い物する時間ふくめて往復で3時間くらいかかりますからね…
(行かれるかたは気をつけてくださいね)
昼は セブンで 100円おにぎり
時間節約し次に向かった先は神流川です

さすがに冷たかったですが、もも位まで浸かってしばらく遊びました
透明度が高くてすばらしー 夏にまた来たいです
天気もよくてみんな焼けたかな〜
この日もヴィラせせらぎで 入浴し
さっぱりしてから 夕飯食です
この日はBBQ
海老 肉 ソーセージ あと飯盒で白メシ
ワインとステーキ肉の組み合わせはやっぱり最高でした❗
最終日
撤収してから、吊り橋と鍾乳洞にむかいます

風があるとかなり揺れますが、ヒヤヒヤしてけっこう楽しいですよ
橋をわたり川和公園に着いたら、鍾乳洞にむかいます

上り坂がけっこうしんどい…

やっと入り口に到着

ここからも長い

このあと140段のらせん階段が待っています❗
ひんやりした空気を感じながらすすむと

狭いところや低いところがあり、冒険しているような気分にさせてくれます
大人も充分たのしめました

その後は早めに帰ります
どうせ渋滞だからと諦め 群馬県上野村から三郷まで下道で頑張りました〜(笑)
食事や休憩などあわせて4時間ほどで到着
ママも運転ご苦労様でした❗ありがとー
まほーばの森 は盛りだくさんの内容でした
近くに遊べる施設や川があり、入浴施設も⭕です
広々の林間サイトにきれいな炊事場とトイレ
唯一の難点はやはり 買い物ですね
30分以内にスーパーなどあるといいのですが…
食料は2日分買い込んで行けばよかったと反省です
自然にたくさん触れられた今回も
たのしーキャンプでした❗
1月のつくばねAC以来、約4ヶ月ぶりのキャンプです
場所は 群馬県上野村にある まほーばの森 キャンプ場

吊り橋や鍾乳洞などこどもたちが楽しめる施設がたくさんあるいい場所でした~
当日朝5時過ぎには自宅を出発しましたが、GWの混雑で鶴ヶ島ICからは下道で…
鶴ヶ島から下道で約3時間かかりやっと到着です
サイトはこんな感じでした

ひとつひとつのサイトが広くとってあるので、圧迫感はありません
木に囲まれたいい雰囲気のサイトです
早速設営してカップラーメンで簡単に昼食をとり、場内を散策

受付はレストランと一緒になったきれいな建物でした トイレと炊事場は一ヶ所づつ
トイレは和式 炊事場はお湯はでません
でもきれいに清掃はされていてとても清潔感ありましたよ
そのあと 吊り橋を下見に行き ちょっとした遊具で遊んで過ごしました

お風呂は割引券(ひとり600円→300円)をもらえる
近くの温泉施設 ヴィラせせらぎ ですが
16時までに入らなければならずちょっと急いで向かいます

ここもきれいな施設で 露天風呂もあり満足です
さっぱりしたら夕飯づくりです
最近はこども達もお手伝いをしっかりやってくれれるようになりました

さく はジャガイモを切ってくれて、
だいそん は 火おこし
はやちゃん はママと一緒にニンジン切ってくれました
今日のメニューは 定番のカレー
もちろん飯盒でごはんも炊きますよ~

そんなこんなで1日目は終了
朝早くて渋滞にも巻き込まれ、初日はみんなクタクタに疲れて就寝でしたー
予報通り夜中に雨が降りましたが、朝にはやみました❗一時的に強く降ったりしたのでちょっとびっくり
2日目
とりあえず買い出しに向かいます
車のシガーソケットが壊れたらしく、携帯やDSの充電ができず困ったので充電器を買いに
あとは食料の買い出しです
でもここのキャンプ場は 買い物に非常に不便です
下仁田方面か藤岡方面に行かないと スーパーやホームセンターがないんですよね…
下調べしてたので分かってはいたものの1時間以上かかると厳しいなぁ
買い物する時間ふくめて往復で3時間くらいかかりますからね…
(行かれるかたは気をつけてくださいね)
昼は セブンで 100円おにぎり
時間節約し次に向かった先は神流川です

さすがに冷たかったですが、もも位まで浸かってしばらく遊びました
透明度が高くてすばらしー 夏にまた来たいです
天気もよくてみんな焼けたかな〜
この日もヴィラせせらぎで 入浴し
さっぱりしてから 夕飯食です
この日はBBQ
海老 肉 ソーセージ あと飯盒で白メシ
ワインとステーキ肉の組み合わせはやっぱり最高でした❗
最終日
撤収してから、吊り橋と鍾乳洞にむかいます

風があるとかなり揺れますが、ヒヤヒヤしてけっこう楽しいですよ
橋をわたり川和公園に着いたら、鍾乳洞にむかいます

上り坂がけっこうしんどい…

やっと入り口に到着

ここからも長い

このあと140段のらせん階段が待っています❗
ひんやりした空気を感じながらすすむと

狭いところや低いところがあり、冒険しているような気分にさせてくれます
大人も充分たのしめました

その後は早めに帰ります
どうせ渋滞だからと諦め 群馬県上野村から三郷まで下道で頑張りました〜(笑)
食事や休憩などあわせて4時間ほどで到着
ママも運転ご苦労様でした❗ありがとー
まほーばの森 は盛りだくさんの内容でした
近くに遊べる施設や川があり、入浴施設も⭕です
広々の林間サイトにきれいな炊事場とトイレ
唯一の難点はやはり 買い物ですね
30分以内にスーパーなどあるといいのですが…
食料は2日分買い込んで行けばよかったと反省です
自然にたくさん触れられた今回も
たのしーキャンプでした❗
Posted by カワパパ at
20:16
│Comments(2)
2016年01月26日
ほしいなぁ〜
最近小川テント(今はキャンパルですね)が欲しくてたまりません(>_<)
きのうは やっと買えたんだぁ〜 って満足してる夢を見ました!
ティエラワイド

ヴェレーロ

パラディオ

みんなカッコいいですよね‼
我が家には高い買い物ですので色々勉強中です
そもそもあまり在庫がないものなんですね
春先になると入荷するんでしょうか…
きのうは やっと買えたんだぁ〜 って満足してる夢を見ました!
ティエラワイド

ヴェレーロ

パラディオ

みんなカッコいいですよね‼
我が家には高い買い物ですので色々勉強中です
そもそもあまり在庫がないものなんですね
春先になると入荷するんでしょうか…
Posted by カワパパ at
20:57
│Comments(8)
2016年01月11日
2016 1 9 〜 1 11 つくばねオートキャンプ場
2016年 初キャンプ行ってきました
場所は前回とおなじ つくばねオートキャンプ場です❗

もちろん電源サイト(^-^)/
前回はじめて利用し、冬は電源なしじゃすごせません…
ホカペと年始に買ったストーブも持ち込んでヌクヌク過ごしてきました!
今回デビューしたストーブとまたまた1800円と激安のトライポッド?みたいなやつです

石油ストーブは狙いどおり、お湯沸かしたり、料理したり活躍してくれました
でも肝心な暖房としては…(;_;)
ファンヒーターのほうが抜群に暖かいと思います!使い分けが必要ということで…
またトライポッド
無理やりスープ作りのときにに使ってみました
ダッチオーブン使わなければ要らないかも…
これも使い分けが必要ですね
また今回もゆっくりしたかったので、とくに出掛けず 買い物以外は場内で過ごしました!
広場であそんだり


パパからにげまわったり、ママとごはん作ったり、夜になって踊ってみたり

なんでもないことだけど、改めて家族でキャンプする楽しさや幸せを感じられました〜

今回ちょっとだけ残念だったのが、サイトの場所です (T_T)
1番サイトなんですが、日当たりが一番悪いみたいで、前回の19番サイト側はずっと日が当たってました!指定もできるとのことですので、冬に行かれる方は注意したほうがいいと思います!

でもとってもいいキャンプ場ですよ
結果的にはつくばねで2015キャンプ納め、つくばねで2016キャンプ初めですからね(^_^)
次はいついけるかなぁ〜
だいや川もこの時期半額なんですよね〜
また行きたいなぁ〜
1時過ぎには自宅に着いちゃいましたが、
今回もたのしーキャンプでした〜
場所は前回とおなじ つくばねオートキャンプ場です❗

もちろん電源サイト(^-^)/
前回はじめて利用し、冬は電源なしじゃすごせません…
ホカペと年始に買ったストーブも持ち込んでヌクヌク過ごしてきました!
今回デビューしたストーブとまたまた1800円と激安のトライポッド?みたいなやつです

石油ストーブは狙いどおり、お湯沸かしたり、料理したり活躍してくれました
でも肝心な暖房としては…(;_;)
ファンヒーターのほうが抜群に暖かいと思います!使い分けが必要ということで…
またトライポッド
無理やりスープ作りのときにに使ってみました
ダッチオーブン使わなければ要らないかも…
これも使い分けが必要ですね
また今回もゆっくりしたかったので、とくに出掛けず 買い物以外は場内で過ごしました!
広場であそんだり


パパからにげまわったり、ママとごはん作ったり、夜になって踊ってみたり

なんでもないことだけど、改めて家族でキャンプする楽しさや幸せを感じられました〜

今回ちょっとだけ残念だったのが、サイトの場所です (T_T)
1番サイトなんですが、日当たりが一番悪いみたいで、前回の19番サイト側はずっと日が当たってました!指定もできるとのことですので、冬に行かれる方は注意したほうがいいと思います!

でもとってもいいキャンプ場ですよ
結果的にはつくばねで2015キャンプ納め、つくばねで2016キャンプ初めですからね(^_^)
次はいついけるかなぁ〜
だいや川もこの時期半額なんですよね〜
また行きたいなぁ〜
1時過ぎには自宅に着いちゃいましたが、
今回もたのしーキャンプでした〜
Posted by カワパパ at
14:14
│Comments(19)
2016年01月04日
石油ストーブ 買ってしまいました
明けましておめでとうございます!
年末・年始は皆さんキャンプ楽しまれましたか?
我が家では年末キャンプの予定をキャンセルしてしまったので、Noキャンプのまま仕事が始まってしまいます…
玄関に薪が大量にたまってるんだけどなぁ〜
そんななか電気屋の初売りで買ってしまいました〜
トヨトミのフツーの石油ストーブです

新年早々に整理券まちで並んじゃいました
またまた安さに惹かれてしまいまして(^O^)

最近はストーブの話ばっかりしてたもんで、ママもいい加減呆れてました
最後には 『もう電気屋に行かないなら買っていいよ』と (-_-;)
前回電源サイトに石油ファンヒーターを持ち込み、充分暖かいことはわかりました
ですが 料理したりお湯沸かしたりと考えると、
やっぱりこっちのほうが良さそうだなぁと思ってました!
ということで今週末あたりキャンプ行きたいなぁー
これからママと交渉してみます❗
年末・年始は皆さんキャンプ楽しまれましたか?
我が家では年末キャンプの予定をキャンセルしてしまったので、Noキャンプのまま仕事が始まってしまいます…
玄関に薪が大量にたまってるんだけどなぁ〜
そんななか電気屋の初売りで買ってしまいました〜
トヨトミのフツーの石油ストーブです

新年早々に整理券まちで並んじゃいました
またまた安さに惹かれてしまいまして(^O^)

最近はストーブの話ばっかりしてたもんで、ママもいい加減呆れてました
最後には 『もう電気屋に行かないなら買っていいよ』と (-_-;)
前回電源サイトに石油ファンヒーターを持ち込み、充分暖かいことはわかりました
ですが 料理したりお湯沸かしたりと考えると、
やっぱりこっちのほうが良さそうだなぁと思ってました!
ということで今週末あたりキャンプ行きたいなぁー
これからママと交渉してみます❗
Posted by カワパパ at
14:08
│Comments(10)
2015年12月28日
やしおフラワーパーク の情報ください❗
こんばんはー
ご存知のかた教えて下さい❗
最近気になっているのですが、埼玉にあるやしおフラワーパークはキャンプできるのでしょうか?
我が家からは車で15分ほどの距離なんで、年末キャンプを中止した我が家には手軽にキャンプできる穴場なのでは?と思ってます!
色々調べたのですが、みなさんグルキャンやオフ会での使用みたいなので貸し切りでないとNGなのかなぁーとおもったりしてます
情報いただけたらありがたいです(^_^)
ご存知のかた教えて下さい❗
最近気になっているのですが、埼玉にあるやしおフラワーパークはキャンプできるのでしょうか?
我が家からは車で15分ほどの距離なんで、年末キャンプを中止した我が家には手軽にキャンプできる穴場なのでは?と思ってます!
色々調べたのですが、みなさんグルキャンやオフ会での使用みたいなので貸し切りでないとNGなのかなぁーとおもったりしてます
情報いただけたらありがたいです(^_^)
Posted by カワパパ at
22:30
│Comments(6)
2015年11月23日
2015 11 21 〜 11 23 つくばねオートキャンプ場
2015 11 21 〜 11 23 つくばねオートキャンプ場

はじめての電源サイト行って来ました。
ホットカーペットと自宅用の石油ファンヒーターを持ち込みましたが すごく快適に過ごせましたよ~‼
サイトは19番
山が見えるし、炊事場、トイレが近くていい場所でした

炊事場はお湯も出ますね〜

こどもたちもお湯が出るので 洗い物もお手伝いしてくれました。

設営おわりこどもたちと散策しに…
遊具は少ないですが、広い斜面?のような広場で子供たちは遊んでました〜

この斜面
登るのがけっこうキツイです(T_T)
登りきるとこんな景色でした

受付棟のすぐ横がフリーサイト
5組くらいテント張ってありました
1日目はママが午前中仕事だったんで、なんだかんだで到着が4時
設営しただけでしたがバタバタでした。
鍋を作って焚き火してビール飲んで、9時には寝ちゃいました。
翌朝~
お風呂は すぐ近くの 国民宿舎つくばね がありますが、時間の指定があるため入り損ねてしまいました…

(帰りに撮りました)
やっぱりお風呂入りたいなぁと色々とさがしてみると、車で20分ほどの場所に 石岡市ひまわりの館 という施設を見つけました

おとな500円 こども200円 で露天風呂もあり 綺麗なところです おすすめしますよ‼
そのあとイオンで買い出しして早めにもどります
夕飯はビーフシチューです
やっとダッチオーブンデビューできました

家族からの評判も上々でした
ダッチは肉がやわらかくなりますね
そのあと近くのジョイフル山新に炭を買いに寄りましたが、オガライト なるものがあり、薪の代わりに買ってみました。

でっかい ちくわ みたいなものでしたが 火の持ちがよくなかなかいいかもしれません
薪と違って、はぜることはないです。
翌日は雨の予報だったので早めに撤収準備します!
7時頃から片付けはじめ、9時くらいには雨が降りだしました。少し濡れてしまいましたが無事撤収完了です。
今回はゆっくりのんびりがテーマだったので、とくに遊びにはいきませんでした。昼から焚き火と料理とビールを飲んでたくさん癒されました〜\(^o^)/
はじめて電源サイトを利用しましたが、冬のファミリーキャンプには最高の環境ですね。
まったく寒くなく快適に過ごせましたが、夜は子供たちはほとんどテントの中で過ごしてました…
たまにはゲームばっかりもいいかなぁ
すこし前にストーブも検討してました
でも電源サイトなら自宅の石油ファンヒーターが問題なく使えましたね
これなら買わなくてもOkです
次回も電源サイトでヌクヌクかな〜(^_^)
蔓巻公園キャンプ場 上野沼キャンプ場
安いところ狙って行ってみたいと思います!
最終日は雨降りでしだが、今回もたのしーキャンプでした!

はじめての電源サイト行って来ました。
ホットカーペットと自宅用の石油ファンヒーターを持ち込みましたが すごく快適に過ごせましたよ~‼
サイトは19番
山が見えるし、炊事場、トイレが近くていい場所でした

炊事場はお湯も出ますね〜

こどもたちもお湯が出るので 洗い物もお手伝いしてくれました。

設営おわりこどもたちと散策しに…
遊具は少ないですが、広い斜面?のような広場で子供たちは遊んでました〜

この斜面
登るのがけっこうキツイです(T_T)
登りきるとこんな景色でした

受付棟のすぐ横がフリーサイト
5組くらいテント張ってありました
1日目はママが午前中仕事だったんで、なんだかんだで到着が4時
設営しただけでしたがバタバタでした。
鍋を作って焚き火してビール飲んで、9時には寝ちゃいました。
翌朝~
お風呂は すぐ近くの 国民宿舎つくばね がありますが、時間の指定があるため入り損ねてしまいました…

(帰りに撮りました)
やっぱりお風呂入りたいなぁと色々とさがしてみると、車で20分ほどの場所に 石岡市ひまわりの館 という施設を見つけました

おとな500円 こども200円 で露天風呂もあり 綺麗なところです おすすめしますよ‼
そのあとイオンで買い出しして早めにもどります
夕飯はビーフシチューです
やっとダッチオーブンデビューできました

家族からの評判も上々でした
ダッチは肉がやわらかくなりますね
そのあと近くのジョイフル山新に炭を買いに寄りましたが、オガライト なるものがあり、薪の代わりに買ってみました。

でっかい ちくわ みたいなものでしたが 火の持ちがよくなかなかいいかもしれません
薪と違って、はぜることはないです。
翌日は雨の予報だったので早めに撤収準備します!
7時頃から片付けはじめ、9時くらいには雨が降りだしました。少し濡れてしまいましたが無事撤収完了です。
今回はゆっくりのんびりがテーマだったので、とくに遊びにはいきませんでした。昼から焚き火と料理とビールを飲んでたくさん癒されました〜\(^o^)/
はじめて電源サイトを利用しましたが、冬のファミリーキャンプには最高の環境ですね。
まったく寒くなく快適に過ごせましたが、夜は子供たちはほとんどテントの中で過ごしてました…
たまにはゲームばっかりもいいかなぁ
すこし前にストーブも検討してました
でも電源サイトなら自宅の石油ファンヒーターが問題なく使えましたね
これなら買わなくてもOkです
次回も電源サイトでヌクヌクかな〜(^_^)
蔓巻公園キャンプ場 上野沼キャンプ場
安いところ狙って行ってみたいと思います!
最終日は雨降りでしだが、今回もたのしーキャンプでした!
Posted by カワパパ at
14:51
│Comments(12)
2015年10月20日
思わず買ってしまった道具
親沢公園キャンプ場に向かう途中
イオンモール水戸南に買い出しに行きました
木炭を買おうかなーとスポーツデポへ
そしたらあったんですよね〜お得なものが\(^o^)/
まずはダッチオーブン

ベルモントのステンレスダッチオーブンを探してましたが オークションに出品されているだけで、どこを探しても在庫なしでした
ほかのものでもいいかなぁと考えてたところ
なんと 1279円で売ってたんです(展示品50%オフ)
10インチ本体 ケース 五徳 リフター もセットですから、失敗してもいいっかぁって ステンレスじゃないですがいいんです‼
つぎに クッカーセットL

鍋とフライパンは自宅から持ち出していました
忘れることもあるので専用のものを買おうかね とママと話してたとこでした
こちらも50%オフで2500円

たまたま覗いたお店でしたがすんごくお得な買い物できて満足です❗
しかしながらいつも値段にひかれ、気づけばサウスフィールドのものばかりになっております(-_-;)
他の店舗でもそろそろ在庫処分セールやってるんですかね?川口のアルペンアウトレットも行ってみよーかなぁ
イオンモール水戸南に買い出しに行きました
木炭を買おうかなーとスポーツデポへ
そしたらあったんですよね〜お得なものが\(^o^)/
まずはダッチオーブン

ベルモントのステンレスダッチオーブンを探してましたが オークションに出品されているだけで、どこを探しても在庫なしでした
ほかのものでもいいかなぁと考えてたところ
なんと 1279円で売ってたんです(展示品50%オフ)
10インチ本体 ケース 五徳 リフター もセットですから、失敗してもいいっかぁって ステンレスじゃないですがいいんです‼
つぎに クッカーセットL

鍋とフライパンは自宅から持ち出していました
忘れることもあるので専用のものを買おうかね とママと話してたとこでした
こちらも50%オフで2500円

たまたま覗いたお店でしたがすんごくお得な買い物できて満足です❗
しかしながらいつも値段にひかれ、気づけばサウスフィールドのものばかりになっております(-_-;)
他の店舗でもそろそろ在庫処分セールやってるんですかね?川口のアルペンアウトレットも行ってみよーかなぁ
Posted by カワパパ at
08:08
│Comments(6)